【更新情報】
- 2024年11月中旬: 間取り図を追加
- 2024年12月中旬: 第1期販売概要等を追記
- 2025年2月2日: 間取り図を追加
- 2025年2月2日: 過去のスムラボ記事 (間取り図、現地確認) を追加
- 2025年2月: 物件呼称の変更 (仙台 ザ・グランスカイ → 仙台 THE GRAND SKY)、第2期の販売概要等を追記
- 2025年3月: 第2期2次の販売概要等を追記
はじめに
- 本稿は、宮城県仙台市において、分譲が予定されている仙台 ザ・グランスカイの概要をまとめたものです。
- 私はまだ資料請求等をしておりませんが、モデルルールの案内会は始まっているようです。
過去のスムラボ記事
(勝手に仮称) レジデンス仙台榴岡 THE ONEEST MARVELLOUS (東北エリアにおける最大戸数!!!!!)
https://www.sumu-lab.com/archives/85547/
(仮称) 仙台榴岡5丁目新築計画 (ホテルメルパルク仙台跡地に建設予定の東北圏最大戸数の分譲マンション)
https://www.sumu-lab.com/archives/98220/
2025年2月
仙台 ザ・グランスカイ (間取り図と現地を歩いてみての巻)【トミー】 | スムラボ
事業概要
- 物件名: 仙台 ザ・グランスカイ
- 売主: タカラレーベン、野村不動産、三信住建、関電不動産開発
- 施工会社: 大豊・森本特定建設工事共同企業体
- 建物竣工の予定時期:
2027年10月上旬2027年9月下旬
立地および周辺環境
概要
- 所在地 (地番): 仙台市宮城野区榴岡5丁目6-1、6-11
- 最寄駅: JR仙石線 榴ヶ岡駅 (徒歩4分)
- 用途地域: 商業地域
- 敷地面積: 5,849.88m2
位置図
災害系ハザードリスク
- 地震時の建物の揺れやすさ: やや揺れにくい (洪積台地)
- 洪水による浸水: 可能性が低い
- 内水による浸水: 可能性が有
- 液状化の可能性: 可能性が低い
- 浸水履歴: 無
建物仕様等
概要
- 鉄筋コンクリート造
- 地下1階、地上22階建、PH1階
- 総戸数: 476戸
- 引渡予定時期: 2027年11月下旬
主たる仕様
- ZEH-M Oriented
- 長期優良住宅
- 免震構造
- 内廊下
- 総合設計制度による容積率の割増
敷地配置図
各動線
- エントランス: 敷地西側、南側、東側
- エレベーター数: 5基
- 敷地東側の細長い敷地は、シェアリングサービススペースおよび駐輪場
- 公開空地; 敷地北側
デザイン
専有部分
概要
- 面積: 31.08m2 – 171.91m2 (1LDK – 4LDK)
- 38タイプ (プレミアム仕様: 7タイプ27戸)
- 主要採光: 北、東、南、西
間取図
1LDK
E: 31.86m2
F: 31.08m2
G1: 39.01m2
H1: 33.21m2
I: 40.85m2
2LDK
B: 65.39m2
C: 56.25m2
M: 66.79m2
R: 57.12m2
3LDK
A: 72.13m2
D: 71.08m2
J2: 67.98m2
K3: 68.46m2
L: 80.01m2
N: 68.47m2
O: 69.98m2
PJ3: 67.98m2
PK3: 68.46m2
PO: 69.98m2
PT1: 72.97m2
Q: 73.52m2
T1: 72.97m2
U: 74.06m2
4LDK
P: 101.03m2
PA: 171.91m2
PB: 166.90m2
PC: 118.08m2
PD: 142.79m2
PE: 144.89m2
S: 102.11m2
構造仕様関連
- 天井高: 2.5m (最上階: 2.6m)
機能仕様関連
- 床暖房
- 食洗機
- ディスポーザー
- 浄活水
共用部分、附帯サービス等
共用施設
- パーティールーム
- キッズルーム
- フィットネスルーム
- コワーキングルーム
- ゲストルーム

(パーティルーム兼キッズルーム)

(ゲストルーム)
共用設備
各階ゴミ置場
附帯サービス
コンシェルジュ
駐車場
- 約44% (
168210台 / 476戸) - タワーパーキング (3基):
162204台、平置: 6台 (身障者用1台) - 建物構造は上から見て口となり、その内部に配置
- 使用料: 19,000円 – 39,000円 / 月 / 台
- 来客用: 2台
その他
- 来客用駐車場: 2台
- 管理会社: レーベンコミュニティ
- 公開空地

(公開空地)
よもやま話
販売価格
- 仙台市においては、70m2であれば、300万円 / 坪 (±20万円程度) ないしは5,000万円台が目安になっている傾向があります。
- このことから、条件の悪い東側低中層階あるいは北側低層階が5,800万円程度から、西側の中層階にかけて6,800万円程度が予想されます。
- しかしながら、東側や北側の低層階は、40m2前後の1LDKが配置される可能性が考えられるため、70m2の供給は極めて限られるかもしれません。
ランニングコスト
タワーパーキング3基、エレベーター台数は不明ですが6基と仮定、ディスポーザー、コンシェルジュ、各階ゴミ置場、内廊下等を鑑みると、24,500円 (350円 / m2 / 月) から31,500円 (450円 / m2 / 月) 程度の設定が予想されます。
物件仕様
その他の確認事項としては、
ZEHないしは長期優良住宅の認定の可否- 駐車場の動線 (敷地東側) 回り
- 周辺施設 (日常便益施設の状況、宗教施設) との相性
等が考えられます。
販売状況等
第一期登録抽選
販売価格関連
- 3,038万円 – 21,858万円、31.08m2 – 166.90m2
- 最多価格帯: 6,600万円台、10戸
- 120戸
- 登録受付期間: 2024年12月12日 – 15日
イニシャル / ランニングコスト関連
- 管理費: 約267円 / m2/ 月
- 修繕積立金: 約125円 / m2/ 月
- インターネット使用料: 825円 / 月
- 町内会費: 300円 / 月
- 修繕積立基金: 248,600円 – 1,335,200円
- 管理組合設立準備金: 8,300円 – 44,560円
第一期二次
- 3,248万円 – 6,648万円、31.86m2 – 73.52m2
- 3戸
- 先着順
- 2024年12月16日時点
第2期1次登録抽選
- 3,228万円 – 11,598万円、31.08m2 – 102.11m2
- 最多価格帯: 5,600万円台、5戸
- 50戸
- 登録受付期間: 2025年2月20日 – 23日
第2期2次登録抽選
- 3,408万円 – 7,298万円、33.21m2 – 74.06m2
- 9戸
- 登録受付期間: 2025年3月21日 – 23日
おわりに
- 売主については4社JVですが、販売については幹事会社であるタカラレーベンと野村不動産が担当になっています。
- 販売開始は、2024年12月中旬が予定されています。
- なお、引用画像は、公式ウェブサイト、ホームズ、ヤフー不動産です。
コメント